Staff
吉田洋|所長
略歴
新潟県糸魚川市生まれ。岐阜大学農学部卒業,同大学院連合農学研究科生物生産科学専攻修了。博士(農学)。山梨県環境科学研究所研究員,健康科学大学客員准教授,島根県益田市役所有害鳥獣対策専門員,徳島県庁鳥獣対策技術専門員,徳島県那賀町役場地域おこし協力隊・獣害対策研究員等を歴任。2021年から現職。中・大型哺乳類の獣害対策に関する調査・研究,普及・啓発活動,実践を行う。著書に『モンキードッグ』など。
農林水産省 農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー 第354号
農林水産省 ジビエ利活用コーディネーター 第035号
環境省 鳥獣保護管理調査コーディネーター R10018号
学位論文
吉田 洋.1999.ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)による造林木剥皮害の発生要因に関する研究-剥皮害の発生場所および発生年からの考察-.修士論文.pp99.岐阜大学,岐阜. 吉田 洋.2001.ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)による林木剥皮害に関する研究.博士論文.pp58.岐阜大学,岐阜
査読を経て定期刊行物掲載された原著・総説など
伊藤栄一・林 進・吉田 洋・野尻智周(1997)ニホンカモシカ被害林分の幹形異常について-岐阜県恵那郡加子母村における事例-.中部森林研究,45:13-16. 伊藤栄一・吉田 洋・野尻智周(1997)ヒノキ造林木の樹幹形質について-ニホンカモシカによる摂食を受けた林分での検討-.日本林学会論文集,108:163-166.
吉田 洋・林 進・堀内みどり・羽澄俊裕(1999)クマ剥皮木の分布に関する研究-剥皮率を用いた数量化Ⅰ類-.中部森林研究,47:153-156.
堀内みどり・林 進・吉田 洋・坪田敏男・羽澄俊裕(2000)糞分析からみたニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の食性-岐阜県本巣郡根尾村における事例-.中部森林研究,48:149-152.
吉田 洋・林 進・堀内みどり・羽澄俊裕(2001)ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)による林木剥皮と林床植生の関係.日本林学会誌,83:101-106.
吉田 洋・林 進・堀内みどり・坪田敏男・村瀬哲磨・岡野 司・佐藤美穂・山本かおり(2002)ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)によるクマハギの発生原因の検討.哺乳類科学,42:35-43.
岡本卓也・林 進・吉田 洋・白濱直樹(2003)ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の植生選択に関する研究.中部森林研究,51:175-177.
Goro Hanya, Mieko Kiyono, Aya Yamada, Katsuya Suzuki, Mari Furukawa, Yutaka Yoshida, and Akira Chijiiwa. (2006) Both total annual food abundance and quality of fallback foods determine density of Japanese macaques: testing hypotheses with home range data. Primates, 47: 275-278.
吉田洋,林進,北原正彦,藤園藍(2006)富士北麓地域におけるニホンザル野生群による農作物被害と被害防除の実態.農村計画学会誌,25:111-119.
中村大輔,吉田洋,松本康夫,林進(2007)ニホンザル被害に対する集落住民の対策意識-混住化集落の場合-.農村計画学会誌,26,317-322.
Nakamura S., Okano T., Yoshida Y., Matsumoto A., Murase Y., Kato H., Komatsu T., Asano M., Suzuki M., Sugiyama M. and Tsubota T. (2008) Use of bioelectrical impedance analysis to measure the fat mass of the Japanese black bear (Ursus thibetanus japonicas). Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 13, 1, 15-20.
Honda T., Yoshida Y. and Nagaike T. (2009) Predictive risk model and map of human-Asiatic black bear contact in Yamanashi Prefecture, central Japan. Mammal Study, 34, 77-84.
大井徹,吉田洋,室山泰之(2009)ニホンザルの保護管理の現状と課題.哺乳類科学,49,143-146.
Oikawa, M., Y. Kurokawa, K. Furubayashi, A. Takii, Y. Yoshida, and K. Kaji (2011) How low quality foods sustain high density sika deer (Cervus nippon) population in heavily grazed habitat?: Comparison of intake, digestibility and feeding activities between the deer fed high and low quality food. Mammal Study, 36, 23-31.
中村大輔・吉田洋・松本康夫(2013)都市近郊における猿害リスクと対策意識の空間分布.農村計画学会誌31 : 65 - 71.
吉田洋・林進・北原正彦(2013)食物環境がツキノワグマ(Ursus thibetanus)の出没に与える影響.富士山研究7 : 9 - 13.
吉田洋・林進・中村大輔・北原正彦(2013)富士山北斜面におけるニホンジカ(Cervus nippon)の個体数変動.富士山研究7 : 15 - 17.
吉田洋・中村大輔・林進・北原正彦(2015)富士北麓地域における市民による野生ニホンザル群への追払いの効果.霊長類研究31 : 119 - 127.
機関紀要をはじめ、公的な査読システムのない媒体に掲載された原著・総説など
吉田 洋・中村大輔・林 進・小林亜由美・藤園麻里・杉田幹夫・北原正彦(2009)サル追払い時におけるモンキードッグの移動追跡.日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌,45(1):76 吉田 洋・林 進・中村大輔・北原正彦(2013)GPSテレメトリーを用いたモンキードッグの移動追跡.日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌,49(1):30
林 進・吉田 洋・堀内みどり・河合寿八・羽澄俊裕.1999年5月.ニホンツキノワグマによる造林木被害発生機構とその防除法の研究.岐阜大学地域共同研究センター研究成果報告書,9:89-93.
林 進・森 浩昭・吉田 洋・堀内みどり・羽澄俊裕.2000年5月.ニホンツキノワグマの食物現存量の季節変化.岐阜大学地域共同研究センター研究成果報告書,10:76-81.
吉田 洋.2004年11月.農林業被害地におけるニホンザルの食性と生息環境利用に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,7:53-54.
吉田 洋.2004年11月.野生動物による農作物被害防止に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,7:70-73.
吉田 洋.2005年9月.ツキノワグマの食物環境と栄養状態に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,8:42-43.
吉田 洋.2005年9月.野生動物による農作物被害防止に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,8:60-62.
吉田 洋.2006年3月.ニホンザルによる被害と被害防除の実態-富士北麓地域における事例-.山梨県環境科学研究所国際セミナー2005報告書,25-35.
吉田 洋.2006年9月.ツキノワグマの食物環境と栄養状態に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,9:42-43.
吉田 洋.2006年9月.野生動物による農作物被害防止に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,9:58-60.
吉田 洋.2007年3月.富士北麓・東部地域における野生動物による被害の分布.山梨県環境科学研究所研究報告書(野生動物による農作物の被害防止に関する研究),19:5-10.
吉田 洋.2007年3月.三ツ峠山麓におけるニホンザルの生態・被害実態・被害対策.山梨県環境科学研究所研究報告書(野生動物による農作物の被害防止に関する研究),19:37-50.
吉田 洋.2007年3月.ツキノワグマの出没被害の発生要因.山梨県環境科学研究所研究報告書(野生動物による農作物の被害防止に関する研究),19:51-56.
林 進・吉田 洋.2007年3月.獣害対策推進に向けての提言.山梨県環境科学研究所研究報告書(野生動物による農作物の被害防止に関する研究),19:63-66.
吉田 洋.2007年9月.ツキノワグマの食物環境と栄養状態に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,10:38-40.
吉田 洋.2007年9月.住民主体による野生動物被害管理に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,10:58-59.
北原正彦・吉田 洋・小林亜由美.2008年9月.富士山における環境指標生物を対象にした保全生物学的研究.山梨県環境科学研究所年報,11:21-23.
吉田 洋.2008年9月.住民主体による野生動物被害管理に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,11:64-65.
吉田 洋・北原正彦・長池卓夫・坪井潤一.2009年7月.野生動物の被害管理に関する研究.山梨県総合理工学研究機構研究報告書,4:57-62.
北原正彦・吉田 洋・小林亜由美.2009年10月.富士山における環境指標生物を対象にした保全生物学的研究.山梨県環境科学研究所年報,12:22-25.
吉田 洋.2009年10月.住民主体による野生動物被害管理に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,12:66-68.
吉田 洋・北原正彦・長池卓夫・坪井潤一.2010年8月.野生動物による被害の防除に関する研究.山梨県総合理工学研究機構研究報告書,5:63-70.
北原正彦・吉田 洋・小林亜由美.2010年10月.富士山における環境指標生物を対象にした保全生物学的研究.山梨県環境科学研究所年報,13:23-25.
吉田 洋.2010年10月.住民主体による野生動物被害管理に関する研究.山梨県環境科学研究所年報,13:60-61.
北原正彦・吉田 洋・小林亜由美.2011年10月.富士山における環境指標生物を対象にした保全生物学的研究.山梨県環境科学研究所年報,14:22-24.
吉田 洋.2011年10月.野生動物被害防除の効果と影響.山梨県環境科学研究所年報,14:61-62.
北原正彦・吉田 洋・倉沢恵理子.2012年10月.富士山における環境指標生物を対象にした保全生物学的研究.山梨県環境科学研究所年報,15:23-25.
吉田 洋.2012年10月.野生動物被害防除の効果と影響.山梨県環境科学研究所年報,15:69-70.
吉田 洋.2012年12月.被害対策が野生ニホンザル群に及ぼす影響.山梨県環境科学研究所研究報告書(住民主体による野生動物被害管理に関する研究),28:5-9.
吉田 洋.2012年12月.サル追払い時におけるモンキードッグとニホンザルの行動.山梨県環境科学研究所研究報告書(住民主体による野生動物被害管理に関する研究),28:11-13.
吉田 洋・中村大輔.2012年12月.ニホンザルによる被害に対する集落住民の対策意識.山梨県環境科学研究所研究報告書(住民主体による野生動物被害管理に関する研究),28:15-20.
吉田 洋.2012年12月.富士山北斜面におけるニホンジカ個体数の変動.山梨県環境科学研究所研究報告書(住民主体による野生動物被害管理に関する研究),28:21-24. 吉田 洋.2012年12月.ツキノワグマの出没被害の発生要因と被害管理.山梨県環境科学研究所研究報告書(住民主体による野生動物被害管理に関する研究),28:25-29.
書籍
吉田洋(2007)在来種(ヤンバルクイナ)と外来種(マングース)が棲む森やんばる-在来種と外来種問題の最前線-報告.Wildlife Forum,12,1,29-30. 吉田洋(2007)サルの防止対策.山梨の園芸,55,8,38-41.
吉田洋(2007)市民活動による野生動物被害管理の可能性.Bears Japan,8,2,34-35.
吉田洋(2008)野生動物被害管理と地域資源の活用.Wildlife Forum,13,1,21.
吉田洋(2008)柿とりたい会.Wildlife Forum,13,1,22-24.
吉田洋(2009)地域と探る共存への道-市民活動による野生動物被害対策の可能性-.農業と経済,75,2,80-87.
吉田洋(2009)サルやクマを呼ぶ放置柿を干し柿、さわし柿、柿渋に-親子や学生も楽しめる、柿採り隊、柿渋隊地域と探る共存への道-.増刊現代農業・耕作放棄地活用ガイド,196-201.
吉田洋(2012)モンキードッグ-猿害を防ぐ犬の飼い方・使い方.pp125.農山漁村文化協会,東京.
吉田洋(2012)モンキードッグで集落を守る-「飼い主の畑」だけでなく、「地域を守る」モンキードッグへ.現代農業91(1),240-245.
吉田洋(2012)モンキードッグで集落を守る-モンキードッグのトレーニング方法.現代農業91(3),240-243.
吉田洋(2012)モンキードッグで集落を守る-モンキードッグを集落で安全に運用するには.現代農業91(4),238-241.
吉田洋(2012)富士山の野生ニホンザル-分布の変遷.(富士学会企画,渡邊定元・佐野充 編,「富士山を知る辞典」) p101-104.日外アソシエーツ,東京.
学会発表
吉田 洋・林 進・堀内みどり・羽澄俊裕.1999.ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)による林木剥皮と林床植生の関係.日本林学会大会学術講演集,110(2):720-721. 吉田 洋・林 進・堀内みどり・坪田敏男・岡野 司・佐藤美穂・山本かおり・羽澄俊裕.2000.ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の食性とクマハギの関係.日本哺乳類学会2000年度大会,プログラム・講演要旨集:70.
Yoshida Yutaka, Hayashi Susumu, and Tsubota Toshio. 2001. Analysis of the Cause of Bark Stripping Damage by the Japanese Black Bear (Ursus thibetanus japonicus). International Association for Bear Research and Management, 13th: 166.
吉田 洋・林 進・坪田敏男・村瀬哲磨・岡野 司・岡本卓也・山本かおり.2001.クマハギ加害個体の特徴.第50回日本林学会中部支部大会,研究発表会講演要旨集:15
吉田 洋・林 進・坪田敏男・村瀬哲磨・岡野 司・岡本卓也・白濱直樹・山本かおり.2002.「クマハギ被害」を発生させる個体の特徴.日本林学会大会学術講演集,113:246.
白濱直樹・林 進・吉田 洋・岡本卓也.2002.ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の生息地環境に関する研究.第51回日本林学会中部支部大会,研究発表会講演要旨集
吉田 洋・林 進・坪田敏男・村瀬哲磨・岡本卓也・白濱直樹・岡野 司・尾崎智子.2003.クマハギ激害地におけるニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の食性.第50回日本生態学会大会講演要旨集:140.
岡野 司・白濱直樹・吉田 洋・村瀬哲磨・坪田敏男.2003.岐阜県根尾村におけるニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)の生息数推定.日本哺乳類学会2003年度大会,プログラム・講演要旨集:52.
吉田 洋・林 進・北原正彦.2004.ニホンザルによる農作物被害-山梨県富士北麓地域における事例研究-.霊長類研究,20 Supplement:11-12.
岡野 司・水上留美子・吉田 洋・楊 宗興・浅野 玄・坪田敏男.2004.野生下ツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)における血清の炭素・窒素安定同位体-食性解析への応用を目的とした基礎データとして-.日本哺乳類学会2004年度大会,プログラム・講演要旨集
吉田 洋・林 進・北原正彦.2004.ニホンザルによる農作物被害の季節変動-山梨県富士北麓地域における事例-.野生生物保護学会第10回大会,プログラム・要旨集:47
河内紀浩・関 善和・中野裕介・六波羅聡・平田滋樹・吉田 洋・北原正彦.2004.富士五湖周辺におけるアライグマの生息状況(予報).野生生物保護学会第10回大会,プログラム・要旨集:65.
吉田 洋・林 進・北原正彦・藤園 藍.2005.ラジオテレメトリーとGPSテレメトリーとの比較-富士北麓地域に生息するニホンザル群の事例-.第52回日本生態学会大会講演要旨集:219.
Yoshida Yutaka, Hayashi Susumu, Masahiko Kitahara, Tadanobu Okumura, Mikio Sugita, and Ai Fujisono. 2005. Agricultural damage by Japanese macaques (Macaca fuscata) in the northern part of mount Fuji, Japan. Abstracts of the plenary, symposium, poster and oral papers presented at 9th international mammalogical congress: 326.
吉田 洋・林 進・北原正彦・濱口あかり・六波羅聡.2005.ニホンツキノワグマの食物環境と出没被害の関係.野生生物保護学会第11回大会,プログラム・要旨集:49.
畝井良幸・吉田 洋・丸山直樹・渡邊道人・江成広斗.2005.御坂山地南東部におけるニホンザルの群れの広がり.野生生物保護学会第11回大会,プログラム・要旨集:63.
及川真里亜,時田昇臣,古林賢恒,吉田洋.2006.飼育下のニホンジカを用いた給餌試験による採食植物の選択性.第53回日本生態学会大会講演要旨集:345.
中村幸子・岡野 司・吉田 洋・松本 歩・村瀬 豊・加藤春喜・小松武志・浅野 玄・坪田敏男.2006年9月.ニホンツキノワグマ(Ursus thibetanus japonicus)におけるヒト用体脂肪測定計(RJL Systems)を利用した体脂肪量測定の試み.日本哺乳類学会2006年度大会,講演要旨集:51.
姜 兆文・北原正彦・高槻成紀・杉田幹夫・吉田 洋.2006年9月.富士北麓におけるニホンジカの生態に関する研究.日本哺乳類学会2006年度大会,講演要旨集:55.
Yoshida Yutaka, Hayashi Susumu, Tsubota Toshio, Tsukasa Okano and Masahiko Kitahara. Oct. 2006. Food Habit of Japanese Black Bear (Ursus thibetanus japonicus) in the Region where Forestry Damage Occurs Severely. International Association for Bear Research and Management, 17th: 126.
Rokuhara S., Hamaguchi A. and Yoshida Y. (2006) Asiatic black bear kill in Yamanashi Prefecture, central Japan: comparison among and within local populations. 17th international Association for Bear Research and Management, Karuizawa, Japan.
吉田 洋,林 進,北原正彦,古屋寛子(2006)ニホンザルによる被害への対策の現状と課題(Ⅰ)-住民による防護柵の設置と追払いの実態-.野生生物保護学会第12回大会,沖縄県名護市.
中村大輔,吉田 洋,松本康夫,林 進(2006)ニホンザルによる被害への対策の現状と課題(Ⅱ).-住民の被害対策に対する意識と経験-野生生物保護学会第12回大会,沖縄県名護市.
及川真里亜,古林賢恒,吉田 洋(2007)飼育飼料の変化がニホンジカ(Cervus nippon)の採食様式に与える影響.日本哺乳類学会2007年度大会,府中市.
中村大輔,吉田 洋,松本康夫,林進(2007)ニホンザル被害に対する集落住民の対策意識.農村計画学会2007年度秋期大会,岡山市.
吉田 洋(2007)野生動物の誘引物としての「柿」とその対策の背景.野生生物保護学会第13回大会,流山市.
吉田 洋,林 進,杉本志保里,中村大輔,藤園麻里,北原正彦(2008)富士北麓地域における野生ニホンザル群への追払いの効果.霊長類研究,24 Supplement.
大井 徹,堀野眞一,矢部恒晶,奥村栄朗,吉田 洋,常田邦彦,石井信夫,室山泰之(2008)ニホンザルの保護管理に関する各都道府県の取り組みと課題.日本哺乳類学会2008年度大会,山口市.
吉田 洋,中村大輔,林 進,小林亜由美,藤園麻里,杉田幹夫,北原正彦(2009)サル追払い時におけるモンキードッグの移動追跡.応用動物行動学会2009年度春季研究発表大会,藤沢市.
吉田 洋(2009)犬小屋に住むサル-新犬猿の仲-.霊長類研究,25 Supplement.
吉田 洋,中村大輔,林 進,小林亜由美,藤園麻里,杉田幹夫,北原正彦(2009)サル追払い時におけるニホンザルとモンキードッグの行動.第25回日本霊長類学会大会,各務ヶ原市.
Yoshida Y., D. Nakamura, S. Hayashi, A. Kobayashi, M. Fujisono, M. Sugita and M. Kitahara (2009) Track of a monkey dog in attacking a wild Japanese macaque troop. 2009 Annual Meeting of the Mammalogical Society of Japan, (Taipei)
Yoshida Y., D. Nakamura, S. Hayashi, M. Fujisono, A.Kobayashi and M. Kitahara (2010) The Effect of Repelling a Wild Japanese Macaque Troop in the Northern Area of Mt. Fuji, Japan. International Primatological Society XXIII Congress, (Kyoto)
中村大輔,吉田 洋(2010)都市近郊地域におけるニホンザルによる被害意識の実態.第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会,岐阜市.
中村大輔,吉田 洋,松本康夫(2010)都市近郊域におけるニホンザルによる被害意識.日本生態学会第58回大会,札幌市.
吉田 洋・新津健・北原正彦(2011)富士山にニホンザルが生息していないのは川がないから?-富士山における野生ニホンザルの分布の変遷-.霊長類研究,27 Supplement.
吉田 洋・北原正彦(2011)タイ王国・ロッブリー市における人間とカニクイザルとの軋轢.日本哺乳類学会2011年度大会,宮崎市.
吉田 洋(2011)富士山における野生ニホンザルの分布の変遷.第13回富士山セミナー,富士吉田市.
吉田 洋・林 進・中村大輔・北原正彦(2013)GPSテレメトリーを用いたモンキードッグの移動追跡.応用動物行動学会・日本家畜管理学会2013年度春季合同発表会,広島市.
Kuraoka, T. and Yoshida, Y. (2013) Commons - Learning from Wild Animals. 14th Global Conference of the International Association for the Study of the Commons, (Fujiyoshida, Japan)
吉田 洋,林 進,中村大輔,北原正彦(2013)GPSテレメトリーを用いたモンキードッグの移動追跡.ニホンザル研究セミナー,犬山
吉田 洋・林 進・中村大輔・北原正彦(2013)野生ニホンザル群の追払い時におけるモンキードッグの移動追跡.第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会,岡山.
吉田 洋・林進・北原正彦(2013)富士山に生息する野生ツキノワグマの土地利用.第15回富士山セミナー,富士吉田市.
Yoshida Y., D. Nakamura and M. Kitahara (2015) Changes to the Home Range of a Wild Japanese Macaque Troop in the Northern Area of Mt. Fuji, Japan, Caused by the Driving Behavior of Trained Dogs. Vth International Wildlife Management Congress, (Sapporo, Japan)
吉田 洋・中村大輔・北原正彦(2016)富士北麓地域における追払いが原因となった野生ニホンザル群れの行動圏の変化.霊長類研究,32 Supplement.
吉田 洋(2016)箱わなで捕獲したヌートリアの外部計測値-島根県益田市における事例.日本哺乳類学会2016年度大会,つくば市.
今井健二・吉田 洋(2017)Brownian Bewdge kernel method 解析を用いた野生ニホンザル群の被害対策効果の検証.日本哺乳類学会2017年度大会,富山市.
吉田 洋・林 進(2018)有害鳥獣対策専門員の業務実績‐島根県益田市役所における事例.野生生物と社会学会第24回大会,福岡市.
吉田 洋・喜多幸治・佐茂規彦(2019)ドローンを用いたGPSドッグマーカーの電波中継.日本哺乳類学会2017年度大会,東京都文京区.
吉田 洋(2019)カモ類とヒヨドリによるブロッコリーの被害.野生生物と社会学会第25回大会,金沢市.
吉田 洋・蔵岡登志美(2020)山梨県富士河口湖町における少グループの野生ニホンザルによる人身被害の発生事例.霊長類研究,36 Supplement.
吉田 洋・蔵岡登志美(2021)山梨県富士河口湖町における少グループの野生ニホンザルによる人身被害の発生事例(II).霊長類研究,37 Supplement.
吉田 洋(2021)超音波式害獣忌避装置の近くで野生のニホンジカを捕獲する.日本哺乳類学会2021年度大会,オンライン開催.
吉田 洋(2022)SOAPを用いた鳥獣害対策診断用のカルテの開発.日本哺乳類学会2022年度大会,オンライン開催.
吉田 洋・蔵岡登志美(2022)山梨県富士河口湖町における少グループの野生ニホンザルによる人身被害の発生事例(III).第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会,京都市.
吉田 洋(2023)箱罠を用いたニホンジカの捕獲-両扉式と片扉式の比較評価.日本哺乳類学会2022年度大会,沖縄県西原町.
講義・野外実習等の教育活動
2006年8月30日 山梨県立上野原高校「ツキノワグマの現在」 2007年2月28日 大月市立大月西小学校「身近にいる野生動物たち」
2007年5月17日 忍野村立忍野中学校「富士山にすむ野生動物たち」
2007年11月16日 早稲田大学「人間と野生動物とのかかわりの変化-獣害対策支援センターの発足と活動-」
2007年11月30日 健康科学大学「野生動物と上手につきあうには?-野生動物の被害管理-」
2008年10月17日 健康科学大学「野生動物と上手につきあうには?-野生動物の被害管理-」
2008年10月24日 早稲田大学「環境とボランティア-獣害対策支援センターの発足と活動-」
2009年9月18日 健康科学大学「野生動物と上手につきあうには?-ニホンザルの被害管理-」
2010年3月27日 ワークショップ 生きものと私たち~共生と多様性について考える(愛知県犬山市)「動物との共生って大変だよ!」
2010年10月15日 健康科学大学「野生動物と上手につきあうには?-ニホンザルの被害管理-」
2010年11月12日 早稲田大学「環境とボランティア-獣害対策支援センターの発足の活動-」
2011年4月26日 新入生学習会(立正大学)「野生動物と上手につきあうには?-野生動物の被害管理-」
2011年7月24日 環境教育(神奈川県立生田高校)「野生動物の生態と被害対策」
2011年7月25日 山梨県立吉田高校理数科課題研究(山梨県立吉田高校)「センサーカメラの設置と管理の現場実習」
2011年8月12日 山梨県立吉田高校理数科課題研究(山梨県立吉田高校)「生物統計学の基礎と応用」
2011年9月30日 環境教育(山梨県立都留高校)「マカク属のサルの生態と行動」
2011年11月4日 基礎講座「富士山と人間生活」(健康科学大学)「ニホンザルの生態と行動」
2012年9月17日 大学院設置科目「環境フィールドワーク」(慶応大学)「ニホンジカのライトセンサス」
2012年10月12日 環境教育(御坂東小学校)「モンキードッグの仕事」
2013年9月17日 大学院設置科目「環境フィールドワーク」(慶応大学)「ニホンジカのライトセンサス」
2022年7月13日 総合的学習の時間(那賀町立鷲敷中学校)「那賀町に生息している野生動物」
2022年7月16日 環境教育(オルタナティブスクールひとみ学舎)「徳島県にすんでいる野生動物」 2023年5月19日 総合的学習の時間(那賀町立木頭小学校)「獣害対策から見た人間と野生動物の関係史」
2023年6月15日 総合的学習の時間(那賀町立木頭小学校)「剣山系に生息している野生動物」
2023年7月28日 環境教育(フリースクールまんなかの学校)「那賀町に生息している野生動物」
2023年10月10日 環境教育(フリースクールまんなかの学校)「獣害対策モデル圃場の管理方法」
2023年12月26日 那賀町プロジェクト(徳島大学)「地域おこし協力隊の活動-獣害軽減チャレンジ」
2024年6月5日 総合的学習の時間(吉野川市立西麻植小学校)「シカの増加による生物多様性の危機」 2024年6月8日 総合的学習の時間(鳴門市立林崎小学校)「里山でシカが増えた」
一般向け普及・啓発活動
2003年11月12日 北都留ゆうゆう農業者のつどい(山梨県大月市)「野生動物の生態と被害管理」 2004年2月18日 JA鳴沢村冬期講座(山梨県鳴沢村)「野生動物の生態と被害管理」
2004年3月15日 富士北麓・東部地域農作物鳥獣害防止対策会議(山梨県都留市)「富士北麓・東部地域における野生動物による被害の発生状況」
2004年3月19日 峡東地域鳥獣害防止対策連絡会議(山梨県大和村)「野生動物による被害実態と対策効果の検証」
2004年8月31日 NOSAI富士講習会(山梨県都留市)「野生動物の生態と被害管理」
2004年12月16日 北都留ゆうゆう農業者のつどい(山梨県大月市)「北都留で被害をもたらす野生動物の生態と防除の考え方」
2005年2月15日 サル被害対策会議(山梨県富士河口湖町)「浅川集落におけるニホンザルの生態と被害」
2005年2月21日 サル被害対策会議(山梨県富士河口湖町)「船津地区で被害をもたらすニホンザルの生態と防除の考え方」
2005年2月25日 サル被害対策会議(山梨県富士河口湖町)「河口地区で被害をもたらすニホンザルの生態と防除の考え方」
2005年3月2日 富士北麓・東部地域農作物鳥獣害防止対策会議(山梨県都留市)「山梨県環境科学研究所における取り組み」
2006年1月20日 専門研修(山梨県森林総合研究所)「ツキノワグマの生態と被害管理」
2006年2月15日 平成17年度鳥獣害防止対策研修会(山梨県総合農業試験場)「サルの被害対策に対する住民の意識について」
2006年2月16日 サル被害対策講演会(山梨県富士吉田市)「サルはなぜ街に下りてくるのか?」
2006年3月22日 サル被害対策講演会(山梨県富士吉田市)「サルはなぜ街に下りてくるのか?-浅間町における事例-」
2006年3月9日 富士北麓・東部地域農作物鳥獣害防止対策会議(山梨県都留市)「山梨県環境科学研究所における取り組み」
2006年5月10日 サル被害対策講演会(山梨県富士吉田市)「ニホンザルの現状と被害対策」
2006年5月10日 サル被害対策講演会(山梨県富士吉田市)「ニホンザルの現状と被害」
2006年8月26日 技術士会研修(山梨県富士吉田市)「山梨県内における野生動物による被害とその対策」
2006年10月3日 平成18年度早川町文化・福祉・健康まつり(山梨県早川町)「早川町で被害をもたらす野生動物の生態と防除の考え方」
2006年11月10日 中部西関東市町村地域連携軸協議会(山梨県北社市)「サルによる農作物被害と対策」
2007年1月16日 峡東森林組合市民・社の教室(山梨県甲州市)「野生動物の生態と被害対策」
2007年1月16日 北都留地区教育研究会研修会(山梨県大月市)「野生動物の出没について-ツキノワグマはなぜ今年度多く出没したのか-」
2007年2月27日 栃木県中部地区農業共済組合長協議会研修会(山梨県富士吉田市)「栃木県で被害をもたらす野生動物の生態と防除の考え方」
2007年3月6日 富士・東部地域農作物鳥獣害防止対策会議(山梨県都留市)「環境科学研究所における取り組みについて」
2007年3月14日 平成18年度鳥獣害防止対策研修会(山梨県甲府市)「ツキノワグマの大量出没の要因とその対策について」
2007年7月19日 道路敷地管理業務全国点検員研修会(東京)「高速道路上の動物事故対策-動物の生態-」
2007年8月2日 理科教員ステップアップ研究会(山梨県笛吹市)「野生動物の共存と環境教室」
2007年9月5日 平成19年度鳥獣害防止技術指導員養成研修会(山梨県甲斐市)「サルおよびクマの生態と防除対策」
2007年10月24日 山梨県森林総合研究所専門研修(山梨県増穂町)「ツキノワグマの生態と被害管理-ツキノワグマはなぜ人里に出るのか-」
2007年10月27日 第一回柿とりたい会(山梨県西桂町)「ニホンザルの現状と被害対策」
2007年11月10日 明野地区獣害対策実施説明会(山梨県北杜市)「ニホンザルの被害対策-自動接近警報システムの導入に向けて-」
2007年11月13日 富士・東部地域鳥獣害防止対策会議(山梨県都留市)「獣害対策支援センターにおける取り組みについて」
2008年1月29日 サル対策講演会(山梨県富士吉田市)「ニホンザルの現状と被害対策」
2008年3月2日 山梨県立博物館講演会(山梨県笛吹市)「ツキノワグマと共存するには」
2008年4月8日 JICA第1回地域別研修 Wild Conservation and Management for African Countries (山梨県富士吉田市)「Crop Damage by a Wild Japanese Macaque Troop and Damage Management in the Northern Area of Mt. Fuji, Japan.」
2008年5月20日 平成20年度鳥獣害防止技術指導員養成研修会(山梨県甲斐市)「サルとクマの生態と防除対策」
2008年8月19日 鳥獣害対策地区会議(山梨県増穂町)「野生動物による被害の対策」
2008年9月8日 JICA第2回地域別研修 Wild Conservation and Management for African Countries (山梨県富士吉田市)「Crop Damage by a Wild Japanese Macaque Troop and Damage Management in the Northern Area of Mt. Fuji, Japan.」
2008年9月30日 富士・東部地区農業士会研修会(山梨県富士吉田市)「サル害防止対策について」
2008年10月29日 富士・東部地域鳥獣害防止対策会議(山梨県富士吉田市)「獣害対策支援センターの取り組み」
2008年10月29日 富士・東部地域鳥獣害防止対策会議(山梨県富士吉田市)「野生ニホンザル群への追払いの効果」
2009年9月14日 JICA第3回地域別研修アフリカ Wild Conservation and Management for African Countries (山梨県富士吉田市)「Crop Damage by a Wild Japanese Macaque Troop and Damage Management in the Northern Area of Mt. Fuji, Japan.」
2009年10月31日 山梨山の会 自然保護交流会(山梨県南アルプス市)「野生動物の行動と被害管理-ツキノワグマによる被害を防ぐ方法-」
2010年1月13日 平成21年度鳥獣害防止技術導入促進事業取組事例・技術研修会(山梨県甲斐市)「サル追払い時におけるニホンザルとモンキードッグの行動」
2010年1月31日 第9回乙女高原フォーラム(山梨県山梨市)「ニホンジカの生態と行動」
2010年3月27日 ワークショップ 生きものと私たち~共生と多様性について考える(愛知県犬山市)「動物との共生って大変だよ!」
2010年7月16日 ツキノワグマの学習放獣と現場対策の指導(山梨県富士河口湖町)
2010年7月27日~7月28日 ツキノワグマの学習放獣と現場対策の指導(山梨県富士吉田市)
2010年8月7日 ツキノワグマの学習放獣と現場対策の指導(山梨県笛吹市)
2010年8月20日 ツキノワグマの学習放獣と現場対策の指導(山梨県早川町)
2010年8月22日 ニホンザル対策住民説明会(山梨県西桂町)「ニホンザルの現状と被害対策」
2010年8月30日 ツキノワグマの放獣と現場対策の指導(山梨県甲州市)
2010年9月25日 犬山市民総合大学(愛知県犬山市)「野生生物との共存共栄-獣害管理の視点から-」
2010年11月2日 ツキノワグマの学習放獣と現場対策の指導(山梨県甲州市)
2010年11月6日 ニホンザル対策講習会(山梨県西桂町)「西桂町下暮地地区における集落環境診断」
2010年11月6日 ニホンザル対策講習会(山梨県西桂町)「ソフトエアガンのメンテナンスと仕様方法」
2010年11月6日 ニホンザル対策講習会(山梨県西桂町)「ソフトエアガンとモンキードッグを使ったニホンザルの追払い現場実習」
2010年11月10日 ライオンズクラブ講演会(山梨県富士河口湖町)「ツキノワグマによる人身事故を防ぐには」
2010年11月27日 山梨ツキノワグマレスキュー環境学習(山梨県甲府市)「ツキノワグマの学習放獣」
2011年1月25日 産官学連携経営革新技術普及強化事業 現地検討会・現地研修会(群馬県高崎市)「富士北麓地域における過去5年間の被害対策の効果と課題」
2011年2月3日 富士・東部地区野生鳥獣防止対策連絡会議(山梨県都留市)「ニホンザル・ツキノワグマの被害防止対策」
2011年2月20日 ニホンザル対策講習会(山梨県西桂町)「モンキードッグ調教と運用方法」
2011年3月24日 野生鳥獣対策講習会(山梨県北杜市)「ニホンザルの現状と被害対策」
2011年4月16日 NPO法人獣害対策支援センター サル・クマ座談会(山梨県富士吉田市)「サルとクマの被害対策とその効果」
2011年5月28日 山梨県環境科学研究所 カレッジ大学院、専門講座A(山梨県富士吉田市)「人間と野生動物との関係~野生動物被害管理の視点から~」
2011年6月18日 富士吉田市歴史民俗博物館歴史講座 外川家で富士山学!(山梨県富士吉田市)「人と野生動物の関わりの歴史」
2011年8月23日 山梨県猟友会 管理捕獲技術向上研修会(山梨県富士吉田市)「ニホンザルの生態と行動」
2011年9月7日 峡南地域野生鳥獣被害対策連絡会議(山梨県市川三郷町)「ニホンザルの生態と被害管理」
2011年9月28日 山梨県猟友会 管理捕獲技術向上研修会(山梨県韮崎市)「ニホンザルの生態と行動」
2011年10月4日 山梨県猟友会 管理捕獲技術向上研修会(山梨県市川三郷町)「ニホンザルの生態と行動」
2011年10月8日 ニホンザル被害対策レクチャー(山梨県西桂町)「ニホンザルの生態と行動」
2011年10月27日 鳥獣害防止対策集落リーダー育成研修会(山梨県甲府市)「ニホンザルの生態と被害防止対策」
2011年11月13日 ニホンザル被害対策レクチャー(山梨県西桂町)「誘引物除去現場実習」
2011年12月7日 富士吉田市鳥獣対策協議会(山梨県富士吉田市)「野生動物被害管理の広域連携」
2011年12月9日 台湾猴対策研修会(山梨県富士吉田市)「Crop Damage by a Wild Japanese Macaque Troop and Damage Management in the Northern Area of Mt. Fuji, Japan」
2011年12月10日 台湾猴研修会(山梨県富士吉田市)「モンキードッグの運用現場実習」
2011年12月13日 NOSAI富士組合役員・共済部長協議会長合同研修会(山梨県都留市)「野生動物(哺乳類)の生態と被害対策」
2012年3月10日 ニホンザル対策講習会(山梨県西桂町)「モンキードッグを集落に安全で運用するには」
2012年3月16日 早川町ニホンザル被害対策モニタリング事業 成果報告会・獣害対策講演会(山梨県早川町)「モンキードッグで集落を守る」
2012年7月21日 ツキノワグマの学習放獣と現場対策の指導(山梨県富士吉田市)
2012年10月3日 峡南地域野生鳥獣被害対策連絡会議 研修会(山梨県市川三郷町)「ツキノワグマによる人身・農林業被害を防ぐために」
2012年10月23日 獣害対策住民説明会(山梨県富士吉田市)「ニホンザル『吉田群』への被害対策とその効果」
2012年11月14日 獣害対策住民説明会(山梨県富士吉田市)「ニホンザルの生態と被害防止対策」
2013年1月9日 甲州市塩山農業振興協議会 研修会(山梨県甲州市)「被害対策に役立つツキノワグマの生態」
2013年1月25日 富士吉田市鳥獣害対策協議会(山梨県富士吉田市)「ツキノワグマの出没状況(速報)」
2013年3月14日 中北地域野生鳥獣被害対策連絡会議 研修会(山梨県韮崎市)「ツキノワグマの出没状況(速報)」
2013年3月16日 サル追払い研修会(山梨県西桂町)「ツキノワグマの出没状況と生態」
2013年5月25日 環境科学講座(山梨県富士吉田市)「シカってどんな動物? -ニホンジカの生活史と富士山の現状-」
2013年6月15日 山梨県環境科学研究所 カレッジ大学院、専門講座A(山梨県富士吉田市)「哺乳類の生態学」
2013年10月24日 台湾サル対策研修(山梨県富士吉田市)「Damage by the Wildlife and Damage Management in the Northern Area of Mt. Fuji, Japan」
2013年11月21日 平成25年度鳥獣害防止対策集落リーダー育成研修会(山梨県甲斐市)「サルの生態と被害防止対策について」
2014年6月26日 特定外来種防除講習会(島根県益田市)「ヌートリアとアライグマの捕獲手法と手順」
2014年6月28日 特定外来種防除講習会(島根県益田市)「ヌートリアとアライグマの捕獲手法と手順」
2014年9月9日 特定外来種防除講習会(島根県益田市)「ヌートリアとアライグマの捕獲手法と手順」
2015年1月20日 特定外来種防除講習会(島根県益田市)「ヌートリアとアライグマの捕獲の現状と捕獲に向けた手順」
2015年3月4日 西いわみ農業協同組合ぶどう部会会議(島根県益田市)「鳥獣害対策の考え方と被害対策手法」
2015年3月18日 特定外来種防除講習会(島根県益田市)「ヌートリアとアライグマの捕獲の現状と捕獲に向けた手順」
2015年6月15日 サル・ツキノワグマ住民説明会(島根県益田市)「ニホンザルの生態と被害対策」
2015年7月15日 特定外来種防除講習会(島根県益田市)「ヌートリアとアライグマの捕獲の現状と捕獲に向けた手順」
2016年3月15日 サル捕獲講習会(島根県益田市)「ニホンザルの生態と被害対策」
2016年6月12日 ドローン×鳥獣対策×アイデアソン(徳島県那賀町)「空飛ぶ!?モンキードッグの夢」
2016年6月24日 技術・経営高度化研修(畜産)(徳島県上板町)「牛舎に侵入する動物たち」
2016年6月29日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第1回)(徳島県上板町)「鳥獣被害対策の考え方と現場での実践」
2016年6月29日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第1回)(徳島県上板町)「集落環境診断の意義と方法」
2016年7月13日 平成28年度四国4県新任営農指導員研修会(徳島県阿南市)「被害を減らすためのイノシシ対策と捕り方」
2016年7月25日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県勝浦町)「予川内集落における獣害対策の現状と課題」
2016年8月24日 平成28年度林業普及指導員専門研修(施業技術)(徳島県徳島市)「ニホンジカの林業被害の背景と被害対策」
2016年8月25日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第2回)(徳島県佐那河内村)「ニホンザルの生態と被害対策」
2016年8月25日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第2回)(徳島県佐那河内村)「ニホンザルの追払いの方法」
2016年8月25日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第2回)(徳島県美馬市)「ニホンザルの生態と被害対策」
2016年8月25日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第2回)(徳島県美馬市)「ニホンザルの追払いの方法」
2016年8月26日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第2回)(徳島県美波町)「ニホンザルの生態と被害対策」
2016年8月26日 平成28年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修(第2回)(徳島県美波町)「ニホンザルの追払いの方法」
2016年9月15日 勝浦町営農講座(徳島県勝浦町)「ミカン園地におけるニホンジカ被害対策」
2016年10月6日 平成28年度南部地域鳥獣被害対策連絡協議(徳島県美波町)「野生動物による被害の対策」
2016年10月9日 きさわ鹿の森ジビエフェスタ Vol.4(徳島県那賀町)「徳島県における野生動物による被害とその対策」
2016年10月17日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県阿波市)「阿波町栩ケ窪地区における獣害対策の現状と課題」
2016年11月30日 鳥獣害対策事業説明会(徳島県阿南市)「椿町地蔵ケ谷地区における獣害対策の現状と課題」
2017年1月24日 がんばる農村徳島大会2017(徳島県徳島市)「野生鳥獣による農作物被害の状況とその対策」
2017年1月25日 鳥獣害対策住民説明会(徳島県勝浦町)「地蔵ケ谷地区における獣害対策の現状と課題」
2017年1月26日 阿南市農業実行組合研修会(徳島県阿南市)「モンキードッグの習性と被害対策-モンキードッグの訓練と運用方法」
2017年1月30日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県阿波市)「ワイヤーメッシュ柵の作り方と管理」
2017年6月2日 佐那河内農業振興協議会総会(徳島県佐那河内村)「中型哺乳類の習性と被害対策」
2017年6月26日 平成29年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第1回)(徳島県石井町)「野生動物の習性と対策方法」
2017年6月26日 平成29年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第1回)実地研修(徳島県石井町)「獣害対策に用いる道具の使い方」
2017年7月7日 阿南市果樹研究会講習会(徳島県阿南市)「阿南市に生息する野生動物の被害対策」
2017年7月20日 JA松茂ナシ部研修会(徳島県松茂町)「ロケット花火を動物の追払いに使用する場合の注意点」
2017年8月23日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県三好市)「野生動物による被害の対策手法-三好市山城町大月地区での対策の向上に向けて」
2017年9月13日 平成29年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第2回)(徳島県石井町)「獣害防止柵の設置と管理方法」
2017年9月13日 平成29年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第2回)実地研修(徳島県石井町)「獣害防止柵の設置」
2017年9月21日 平成29年9月勝浦いきいきファーマーズ営農講座(徳島県勝浦町)「獣害の防ぎ方と箱罠による捕獲方法」
2017年9月21日 鳥獣害対策住民説明会(徳島県勝浦町)「地蔵ケ谷地区におけるニホンジカ用ワイヤーメッシュ柵の設置方法」
2017年9月26日 平成29年度南部地域鳥獣被害対策連絡協議(徳島県美波町)「加害個体の効率的な捕獲と獣害対策の関係」
2017年9月27日 鳥獣害対策住民説明会(徳島県徳島市)「イノシシ用ワイヤーメッシュ柵の設置方法」
2017年10月6日 鳥獣シンポジウム(徳島県石井町)「徳島県における鳥獣被害発生状況とその対策」
2017年10月8日 きさわ鹿の森ジビエフェスタ Vol.5(徳島県那賀町)「野生動物等による被害状況とその対策について」
2017年10月10日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県上勝町)「サル用大型囲い罠の設置位置の選定と管理方法」
2017年10月23日 平成29年度徳島県シルバー大学校(徳島県牟岐町)「野生鳥獣による農作物への被害対策」
2017年11月4日 阿波地美栄フェスタ(徳島県徳島市)「野生動物等による被害状況とその対策について」
2017年11月6日 鳥獣害対策住民説明会(徳島県徳島市)「イノシシ用ワイヤーメッシュ柵の設置と捕獲方法」
2017年11月11日 ワイヤーメッシュ柵講習会(徳島県美馬市)「ワイヤーメッシュ柵の設置と管理方法と総合対策」
2017年11月11日 ワイヤーメッシュ柵講習会(徳島県美馬市)「ワイヤーメッシュ柵の設置と管理方法と総合対策」
2017年12月4日 鳥獣害対策住民説明会(徳島県徳島市)「下町本庁におけるイノシシ用ワイヤーメッシュ柵の設置方法」
2017年12月8日 鳥獣被害対策研修会(徳島県阿南市)「野生動物の習性と被害対策」
2017年12月18日 鳥獣害対策住民説明会(徳島県徳島市)「野田坪地区におけるイノシシ用ワイヤーメッシュ柵の設置方法」
2018年1月12日 平成29年度農作物を守る「わな猟」実践講座(徳島県徳島市)「捕獲向上につながる獣害対策の方法」
2018年1月15日 平成29年度農作物を守る「わな猟」実践講座(徳島県美馬市)「捕獲向上につながる獣害対策の方法」
2018年1月16日 平成29年度農作物を守る「わな猟」実践講座(徳島県阿南市)「捕獲向上につながる獣害対策の方法」
2018年1月17日 平成29年度徳島県シルバー大学校(徳島県阿南市)「野生鳥獣による農作物への被害対策」
2018年1月18日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県上勝町)「ニホンザルの捕獲技術と被害対策の手法」
2018年1月21日 とくしま農山漁村応援し隊(徳島県三好市)「ニホンザル用複合柵の設置方法」
2018年1月22日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県三好市)「ニホンザルの追い払い方法と効果をより高める被害対策の手法」
2018年1月30日 ワイヤーメッシュ柵設置研修会(徳島県鳴門市)「イノシシ用ワイヤーメッシュ柵の設置方法」
2018年2月4日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県三好市)「ニホンザルの追い払い方法と効果をより高める被害対策の手法」
2018年2月28日 鳥獣被害対策モデル地区講習会(徳島県那賀町)「ニホンジカとニホンザルの習性と被害対策の方法」
2018年2月28日 鳥獣被害対策モデル地区講習会実地研修(徳島県那賀町)「集落環境診断 in 西宇地区」
2018年3月4日 田野々地区防護柵設置研修会(徳島県三好市)「ニホンザル用複合柵の設置方法」
2018年3月13日 モンキードッグ合同訓練(徳島県那賀町)「モンキードッグがかかりやすい疾患と対策」
2018年3月19日 鳥獣被害対策モデル地区実地研修会(徳島県那賀町)「ニホンザル用複合柵の設置方法」
2018年3月20日 平成29年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第4回)(徳島県石井町)「集落対策の獣害対策の手法と課題」
2018年3月26日 ニホンジカ用金網柵設置研修会(徳島県海陽町)「獣害対策の考え方と方法-防護柵の設置方法を中心に」
2018年3月26日 ニホンジカ用金網柵設置実地研修(徳島県海陽町)「ニホンジカ用複合柵の設置方法」
2018年4月29日 きさわ鹿の森ジビエフェスタ Vol.5(徳島県那賀町)「野生動物等による被害状況とその対策について」
2018年6月7日 平成30年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第1回)(徳島県石井町)「野生動物の習性と被害管理の方法」
2018年6月7日 平成30年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第1回)(徳島県石井町)「被害対策に用いる道具の使い方」
2018年6月8日 JAアグリあなん鳥獣被害対策研修会(徳島県阿南市)「野生動物による農作物被害の防ぎ方」
2018年7月18日 小松島市有害鳥獣捕獲協議会研修会(徳島県小松島市)「被害を減らすためのイノシシの捕獲方法」
2018年8月21日 鳥獣被害対策モデル地区実地研修会(徳島県美馬市)「中型哺乳類の習性と被害対策」
2018年9月20日 勝浦町営農講座(徳島県勝浦町)「勝浦町に生息している野生動物」
2018年9月26日 南部地域鳥獣被害対策連絡協議会(徳島県美波町)「ニホンジカの習性と被害対策」
2018年10月16日 佐那河内アグリサイエンススクール(徳島県佐那河内村)「佐那河内村に生息している野生動物」
2018年10月18日 四国地域鳥獣被害対策ネットワーク室内検討会(香川県高松市)「IoTを用いたニホンジカの群れ捕獲」
2018年11月26日 乙姫米栽培研究会・栽培反省会(徳島県美波町)「イノシシとニホンジカの習性」
2018年11月30日 シカ捕獲用囲い罠設置研修会(徳島県那賀町)「囲い罠・箱わなによるニホンジカの捕獲方法」
2018年12月4日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県阿波市)「栩ケ窪に生息している野生動物」
2018年12月17日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県那賀町)「花瀬地区における獣害対策」
2018年12月18日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県鳴門市)「アライグマの被害対策と捕獲」
2018年12月23日 ワイヤーメッシュ講習会(徳島県美馬市)「ワイヤーメッシュ柵の設置と管理方法」
2019年1月27日 阿波地美栄フェスタ(徳島県徳島市)「猟師の台所」
2019年2月7日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県阿南市)「辺川地区における獣害対策」
2019年2月16日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県那賀町)「サルの追払い方法と効果」
2019年2月28日 (徳島県阿南市)JAアグリあなん講習会「タケノコに被害をおよぼす野生動物の被害対策」
2019年3月16日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県三好市)「ニホンザルの習性と被害対策」
2019年3月17日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県海陽町)「電気柵の作り方と管理」
2019年3月19日 平成30年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第4回)(徳島県勝浦町)「獣害防護柵の基本と管理方法」
2019年3月26日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県鳴門市)「ニホンザルの習性と被害対策」
2019年4月29日 きさわシカの森ジビエフェスタ Vol.7(徳島県那賀町)「シカやイノシシってどんなことしているの?」
2019年7月10日 平成30年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第1回)(徳島県石井町)「野生動物の習性と被害管理の方法-対策事例から学ぶ誦害対策の基礎と応用」
2019年7月26日 JAアグリあなん講習会(徳島県阿南市)「野生動物の生態と被害対策」
2019年8月27日 人の暮らしにかかわる森のおおきな生き物スライドショー(徳島県阿南市)「野生動物の話」
2019年9月6日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県海陽町)「海陽町四方原地区の獣害対策」
2019年9月10日 ヌートリア講習会(大阪府八尾市)「ヌートリアの習性と被害対策」
2019年11月3日 第35回きさわもみじまつり(徳島県那賀町)「剣山系に生息している野生動物」
2019年11月29日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県東みよし町)「ニホンザルの習性と被害対策」
2019年12月7日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県美波町)「ニホンザルの習性と被害対策」
2020年2月21日 オーガニックフェスタ(徳島県小松島市)「シカやイノシシを食べる」
2020年3月23日 獣害対策講演会(徳島県那賀町)「効果的な獣害対策の方法」
2020年3月24日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県牟岐町)「効果的なニホンザルの被害対策手法」
2020年6月19日 令和2年度徳島県鳥獣被害対策指導員養成研修会(第1回)(徳島県石井町)「野生動物の生態と被害対策」
2020年10月22日 四国地域野生鳥獣対策ネットワーク(高知県高知市)「地域おこし協力隊が試みるモンキードッグを使った猿害対策」
2020年11月5日 中国地域野生鳥獣対策ネットワーク(広島県広島市)「地域おこし協力隊が試みるモンキードッグを使った猿害対策」
2021年2月16日 牟岐町喜来地区鳥獣被害対策研修会(徳島県牟岐町)「ニホンザルの習性と被害対策」
2021年10月28日 モンキードッグの講演会(岩手県大船渡市)「ニホンザルの習性と被害対策-モンキードッグの訓練と運用方法」
2022年1月16日 ジビエ講習会-獣害に学ぶ(東京都大田区)「猟師の台所」
2022年11月25日 令和4年度石井町鳥獣被害防止対策研修会(徳島県石井町)「有害鳥獣被害防止柵の効果的な活用方法」
2022年11月27日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県三好市)「ニホンザルの追払いの方法と効果をより高める被害対策の手法」
2023年1月22日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県牟岐町)「簡単なことから始める獣害対策」
2023年1月29日 令和4年度阿波地美栄×狩猟フェスタ(徳島県徳島市)「剣山系に生息している野生動物」
2023年2月12日 鳥獣被害対策モデル地区講演会(徳島県東みよし町)「イノシシとニホンザルの習性と被害対策」
2023年12月22日 令和5年度石井町鳥獣被害防止対策研修会(徳島県石井町)「有害鳥獣被害防止柵の効果的な活用方法」
モンキードッグ
シロ(2020-2023)
徳島県那賀町生まれ。ノイマンドッグスクール卒業。モンキードッグ登録番号「那賀町第00391号」。ニホンザルやニホンジカを追いかけるのが大好き。所長よりよく働く。